杉山検校遺徳顕彰会では、杉山検校の遺徳を顕彰するとともに、その遺志を継承し未来 へ繋ぐ活動を行っています。

事業内容

Ⅰ 杉山検校の遺徳を顕彰する活動

杉山検校の遺徳に感謝するとともに、その業績を世の中に広く知らしめる活動を行っています。

1 主な年間行事

(1)春の交流会

杉山検校に対し、報恩感謝の念を捧げるとともに、会員ならびに相集いし関係者の健康と今後の活躍を祈願しています。
また相集いし関係者相互間において、新年の慶びを共有するとともに、親交をさらに深める機会となっています。

日時毎年1月の第4日曜日
会場江島杉山神社(墨田区千歳1-8-2)
時間10時から11時まで式典   
11時から12時まで 講演会(講演もしくは奉納演奏など)   
12時半から14時まで 交流会(食事会)   
(2)杉山検校を偲ぶ会(鍼管に感謝の念を捧げる)

杉山検校の命日である 5月18日に近い日に開催しています。   
杉山検校や検校が考案した鍼管に対し、報恩感謝の念を捧げるとともに、会員ならびに相集いし関係者の健康と今後の活躍を祈願しています。

日時毎年5月の第3日曜日
会場江島杉山神社および杉山和一記念館 (墨田区千歳1-8-2)
時間10時から11時まで式典
11時から12時まで(神社境内の杉山和一記念館) 市民文化講座(一般の方を対象とする講演など)
(3)鍼に感謝する集い(鍼供養)

秋の彼岸もしくは近い日に開催しています。   
杉山検校ならびに物故者会員、治療に用いた鍼に対し、報恩感謝の念を捧げるとともにご冥福をお祈りしています。

日時毎年9月の第3日曜日
会場萬徳山弥勒寺(杉山検校菩提寺 墨田区立川1-4-13)
時間10時から11時まで式典 杉山検校墓所ならびに鍼供養塔参拝
11時から12時まで講演会(講演もしくは奉納演奏など)

2 その他の年間行事

(1)両国にぎわい祭りへの参加

両国駅周辺で開催されるイベントに参加しています。

日時毎年4月の末から5月の初めにかけて
会場当会では江島杉山神社境内もしくは杉山和一記念館内
(2)サイトワールドへの参加

サイトワールド(視覚障碍者機器展)において、部屋を借りて講演会などを開催しています。

日時毎年11月の初め
会場墨田区産業会館 (墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店8・9階)
(3)弁天祭への参加 

江島杉山神社境内にて開催されるイベントに参加しています。

日時毎年11月の日曜日
会場江島杉山神社境内もしくは杉山和一記念館内(墨田区千歳1- 8- 2)

3 書籍の発行やYoutubeでの配信

機関誌「敬神暦 くらしの参考書」、広報紙「広報杉山」を発行し、学術講習会の様子をユーチューブにて配信(会員限定)しています。

4 マスメディアに出演もしくは投稿   

テレビやラジオ Youtubeに出演したり、雑誌などへ投稿しています。

5 鍼灸按摩に関する資料を集めた資料室を開放

希望があれば来館者に対し展示品の解説をしています。
また音声で説明してくれる機器を貸出しています。

6 多目的室を開放

一般の方々にも、部屋だけでなく折り畳み式治療ベッドやホワイトボードなどの備品も含めて御利用していただいています。
但し御利用の際は有料です。 

7 杉山検校ゆかりの史跡や古文書、文化財の保存管理

(1)史跡の保存管理

杉山検校の墓所(高野山金剛峰寺、萬徳山弥勒寺、江の島) 、鍼供養塔(萬徳山弥勒寺)、惣録屋敷跡(現江島杉山神社)、鍼治講習所跡(現江島杉山神社)などを保存管理しています。   

(2)古文書および文化財の保存管理 

五代将軍綱吉公直筆の掛軸、正室信子姫の短冊、琵琶(さざなみ)、杉山流三部書、杉山真伝流、杉山検校座像、経穴人形などを保存管理しています。

II 杉山検校の遺志を継承する活動

鍼灸按摩術を通して社会に貢献するとともに、この分野において社会に役立つ人材を養成し、視覚障がい者が自立するうえで手助けをするという杉山検校の遺志を継承し、未来へ繋ぐ活動を行っています。

  1. 学術講習会、市民文化講座などを開催
  2. 杉山鍼按治療所を開設

市民の健康管理と増進に寄与すると共に、国家資格を有する鍼灸師を研修生として受け入れています。